本ページはアーカイブ目的で提供されており、主に開催前時点での情報が掲載されています。
第一回 AIST Creative HCI Seminarは、インタラクション 2023開催前日の2023年3月7日(火)午後1時から開催します。形式は、東京大学本郷キャンパス 構内の会場(福武ラーニングシアター)にお越しいただくか、YouTube Liveでのオンラインストリーミングをご覧いただくハイブリッドワークショップとなります。
記念すべき第一回では、 Human-Computer Interaction (HCI) 分野のトップ国際会議で活発に論文を発表している、創造性に関する学際研究のエッジランナーとしてJonas Frich氏とZhicong Lu氏の2名を会場にお招きします。それぞれ、HCI分野における創造性支援研究の歴史と今後の展望について、また、VTuberや「どうぶつの森」など文化に深く根差したコンピュータの利活用法について顕著な業績がある研究者です。 HCI分野の前提知識がなくても楽しめる内容になりますので、人とコンピュータの関係を考え、よりよくしていくHCI分野の最前線を知り、考えを深める機会となる本セミナーに、ぜひお越しください。
Jonas Frich氏は、Human-Computer Interaction (HCI) 分野における20年にわたる創造性支援研究(143論文)を分析した "Mapping the Landscape of Creativity Support Tools in HCI" [CHI 2019] などの論文があり心理学分野の背景を持つHCI研究者です。Jonas氏の講演は、創造性支援研究のこれまでを知り、これからを考える、またとない機会になるはずです。
Jonas Frich is an Assistant Professor at Digital Design & Information Studies, Aarhus University, Denmark. He is an expert on the intersecting fields of creativity research and Human-Computer Interaction and is driven by the ambition to improve more people to be more creative using technology.
Zhicong Lu氏はVTuberとファンの関係を調べた "More Kawaii than a Real-Person Live Streamer" [CHI 2021] や 「どうぶつの森」の社会動態を調べた論文 などの著者で、コンピュータが可能にした創造的活動を社会科学的視点で分析してきたHCI研究者です。Zhicong氏の講演は、文化に深く根差したコンピュータの利活用法を知り、その調査手法を学ぶ稀有な機会になるはずです。
Zhicong Lu is an Assistant Professor at the Department of Computer Science, City University of Hong Kong. His research has been exploring the potential of leveraging livestreaming for supporting knowledge sharing, creativity, and intangible cultural heritage preservation. He is especially interested in understanding social interactions that are critical to user engagement with livestreaming communities.
時刻 | 内容 | |
---|---|---|
12:30 | 開場 | セミナー運営 |
13:00 | 「AIST Creative HCI Seminar」の開催経緯 | 加藤 淳 |
13:10 | 共催「Japan ACM SIGCHI Chapter」の紹介 | 中小路 久美代 |
13:15 | 招待講演 #1 | Jonas Frich |
14:15 | 質疑応答 #1 | Jonas Frich |
14:30 | 招待講演 #2 | Zhicong Lu |
15:30 | 質疑応答 #2 | Zhicong Lu |
15:45 | パネルディスカッション | Frich, Lu, 加藤 |
16:25 | クロージング | セミナー運営 |
招待講演者の発表文献一覧からの抜粋です。
本セミナーは Japan ACM SIGCHI Chapter の共催イベントです。