Project Assistant Professor, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
![[Photo: 鳴海 紘也]](/images/3-koya-narumi.jpg)
![[Photo: 矢倉 大夢]](/images/3-hiromu-yakura.jpg)
本ページはアーカイブ目的で提供されており、主に開催前時点での情報が掲載されています。
講演者の厚意により、講演資料がダウンロードできます。プログラムからどうぞ。
本セミナーの第三回目は、2023年5月22日(月)午後3時から開催します。形式は、Zoom Webinarでのオンラインストリーミングをご覧いただくオンラインのワークショップとなります。今回は、4月23-29日にドイツのハンブルクで開催された国際会議 ACM CHI 2023の様々なプログラムで発表した若手研究者をお呼びして、Human-Computer Interaction分野のトップ国際会議 CHI の概要をつかみます。
通常の投稿論文(Papers)やデモ・ポスター(Interactivity, Late-Breaking Work)はもちろん、ケーススタディ(Case Studies)や学生の研究コンペティション(Student Research Competition, Student Design Competition など)、ワークショップやコース(Special Interest Group, Workshop, Course)など、盛りだくさんの超巨大会議について、全体像を把握するまたとないチャンスです。(論文セッションの全貌をつかむ CHI勉強会 2023 も、ぜひどうぞ!)
なお、今回に限り日本語での講演・議論(講演者のCHIでの発表内容を含む招待講演部分を除く)となります。お気軽にご参加ください。
| 時刻 | 内容 | |
|---|---|---|
| 15:00 | 「AIST Creative HCI Seminar」の開催経緯 | 加藤 淳 |
| 15:05 | 招待講演 #3 / Late-Breaking Work & Interactivity (講演資料ダウンロード可) | 元村 愛美 |
| 15:35 | 招待講演 #2 / Case Studies & Doctoral Consortium (講演資料ダウンロード可) | 矢倉 大夢 |
| 16:05 | 招待講演 #1 / Papers (講演資料ダウンロード可) | 鳴海 紘也 |
| 16:35 | Student Competitions & Special Interest Group (講演資料ダウンロード可) | 加藤 淳 |
| 16:45 | パネルディスカッション | 鳴海, 矢倉, 元村, 加藤 |
| 16:55 | クロージング | セミナー運営 |
本セミナーシリーズは Japan ACM SIGCHI Chapter の共催イベントです。
